スタッフインタビュー
Staff

個人個人に適した多様な働き方を推進していますので、無理なく働ける環境があります。

宮田富美子

icon

interview

泰生 勤務 平成15年入社
所長
宮田 富美子
プロフィール
勤続20年、所長としても10年継続中。
長年施設を統括する立場として
環境の変化にも柔軟に対応してきた。
インタビュー内で
紹介している
介護ロボットの
詳細はこちら
宮田富美子
現在のポジションに就任されてから10年ということですが、その間変化した事などはありますか。
ここ5〜6年でICT化が大きく進みました。利用者さんのそばにいなくても個人の状態が把握できて、尚且つプライバシーも維持される最新の設備導入が進んだ事で、効率的に業務を進められるようになりました。
眠りスキャンから始まり、インカム、WiFi環境の整備、センサーベッド等新たな導入もあれば、既存設備機器のアップデートも行なっており、今後も積極的に設備導入は進めていきたいと思っています。
施設内をまとめるにあたって重要だと思う点について教えていただけますか。
ボトムアップです。やはりスタッフの意見や思いを聞くということが大事だと思っています。直接は難しいとしても、定期的なユニット会議やフロア会議等で出された意見や要望について、きちんと向き合うようにしています。
働き方一つにしても、スタッフ一人一人色々な形があると思うので、曜日によって異なった勤務時間を設定するなど、個人のライフスタイルに合わせた柔軟な勤務形態が可能です。
スタッフそれぞれの家庭環境やプライベートの事情に配慮して多様な働き方を推進していますので、仕事とのバランスを上手くとって、無理なく楽しく働いてほしいと思っています。

インタビュー:2024年3月

TOP