12年間の病院勤務を経て介護施設へ転職されたということですが、大きく違う点はどこにありますか。
やはり個人と向き合いながら介護内容を決めていくという点でしょうか。
病院では看護師の指示を元に介護を行っていましたが、ここでは一人一人に対して他のスタッフと相談しながら、どういった介護を行うことが利用者さんにとって一番良いかを考えながら、業務を行うことができます。
勤務形態や、休日についてはいかがですか。
4名交代のシフト制で、夜勤は週に1日程度、多い時で2回のこともあります。病院勤務である程度慣れていたということもあるかもしれませんが、体調的に辛いといった事はないです。
何より希望休を取りやすい環境で、職場の皆さんも個人の家庭環境にはとても理解があり、学校行事がある日にはお休みを取りやすいですし、子供の急な発熱等で休まなければならなくなっても申し出がしやすい社内環境で、本当にありがたいと思っています。
他の介護施設と比べて、どういった所が違うと感じますか。
設備面での大きな違いがあると思います。他の介護施設に勤める知人たちから話を聞いても、これほど最新設備を導入している施設は少ないと思います。
特に病院での夜間勤務では勤務時間中ずっと見回りを行い、気を張っていなければなりませんでしたが、ここではセンサーベッドやインカムによる連携など、個人個人の状態把握が機器を活用することで効率的に行えるようになっているため、利用者さんだけでなく、スタッフ側にとっても大きな安心材料であり、負担軽減に繋がっていると思います。
泰生では、ワークライフバランスが取りやすい職場環境と、未経験でも安心して業務に取り組める設備が整っています。
分からないことも丁寧に指導していただけるスタッフが揃っていますし、最新の機器に触れながら介護の知識や技術を学ぶことができます。